2011年2月24日木曜日

「グラナド?エスパダ」,祝砲10連発キャンペーンの第1

MMORPG 『グラナド?エスパダ』
2nd アニバーサリー 「祝砲10 連発キャンペーン」開催のお知らせ
? 祝砲情報第一弾 ?


 株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役:キム?ヨンマン、以下HUE)は、TRINITY MMORPG 『グラナド?エスパダ』において、2nd アニバーサリー 「祝砲10 連発キャンペーン」を開催することをお知らせいたします。
 2006 年7 月21 日に正式サービスを開始してから、まもなく丸2 年が経つ「グラナド?エスパダ」。プレイヤーの皆様にこれまでの感謝をこめて、そしてまだ「グラナド?エスパダ」をプレイしたことがない皆様へのご挨拶代わりとして、2 周年を記念しキャンペーンを実施いたします。
 7 週間にわたって10 個のイベントを実施するこの 「祝砲10 連発キャンペーン」から、情報公開第一弾とし、イベント「祝砲1」から「祝砲3」までの情報を公開いたします。 詳細は下記の通りです。

< 「祝砲10 連発キャンペーン」 情報公開第一弾 >

■ 祝砲1:マイ?フェア?レディ

 Ver.2.7 にて登場する新キャラクターの「クレア」か「カリュケ」を期間中にベテランまで育ててエントリーすれば、そのキャラクター専用のコスチューム(クレア:、フラウレインコスチューム、カリュケ:ビサンティコアコスチューム)をプレゼントいたします。

? 対象:全プレイヤー
? 期間:2008 年6 月17 日(火) 13:00 ? 2008 年7 月29 日(火) 9:00
? エントリー方法:公式ウェブサイト内特設サイトよりお申し込みください。

URL:http://ge.clubhanbit.jp/news/event/2008/06/11-1043.asp

フラウレインコスチューム
ビサンティコアコスチューム


■ 祝砲2:セカンド?ボヤージ おかえり

期間中、グラナド?エスパダに2008 年2 月29 日以降始めてログインされたプレイヤーに、次のアイテムをプレゼントいたします。

? 対象:2008 年2 月29 日以降ログインしていないプレイヤー
? 期間:2008 年6 月11 日(火) 13:00 ? 2008 年7 月29 日(火) 9:00
? エントリー方法:公式ウェブサイト内特設サイトよりお申し込みください。

URL:http://ge.clubhanbit.jp/news/event/2008/06/11-1105.asp
※ エントリーは6 月17 日(火)以降おこなえます。

【プレゼント内容】


■ 祝砲3:旅だちの歌

期間中、グラナド?エスパダを開始されたプレイヤーに、次のアイテムをプレゼントいたします。

? 対象:2008 年6 月11 日(火) 15:00 以降家門を作成したプレイヤー
? 期間:2008 年6 月11 日(火) 13:00 ? 2008 年7 月29 日(火) 9:00
? エントリー方法:公式ウェブサイト内特設サイトよりお申し込みください。

URL:http://ge.clubhanbit.jp/news/event/2008/06/11-1106.asp
※ エントリーは6 月17 日(火)以降おこなえます。

【プレゼント内容】


■ キャンペーンサイトURL: http://ge.clubhanbit.jp/special/2nd_ani/index.asp
引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局

2011年2月16日水曜日

業績上方修正銘柄に明暗、市場はシビアにコンセンサス比較

 [東京 27日 ロイター] 2010年3月期業績予想の上方修正が相次いでいるが、マーケットはシビアに市場コンセンサスとの比較をしている。前期の増益予想はかなり株価に織り込まれており、上方修正といえどコンセンサスを下回った決算にはネガティブな反応を示す。
 11年3月期も大幅な増益が予想されているが、現時点の予想株価収益率(PER)は30倍強と、ある程度の増益を織り込んだ水準といえる。需要をけん引する中国の金融引き締め懸念などもあり、「大幅増益」というだけで買いに走れるほど楽観的にはなれないようだ。
 <明暗を分けた日立製作所<6501.T>とキヤノン<7751.T>>
 この日明暗を分けたのは日立製作所とキヤノン。キヤノンは12月決算だが、第1?四半期終了時点で早くも通期の業績予想を上方修正してきた。デジタルカメラやオフィス用のレーザープリンターが好調で従来3300億円としていた営業利益予想は3600億円に引き上げられた。市場では「ユーロの想定レートを円高方向(130円から125円01銭)に修正しながらも業績予想を上方修正したことで堅調な販売が続いていることをうかがわせる」(証券ジャパン?調査情報部長の大谷正之氏)と評価する声も出ていたが、同社株は前場で20円安(0.46%安)とさえない。
 一方、日立製作所<6501.T>はFOMCやGSの公聴会を控え全体相場が上値を重くするなかで、連日の年初来高値更新と
なった。26日に2010年3月期の通期連結業績(米国会計基準)予想を上方修正したことが好感された。 
 キヤノンは今期の業績上方修正、日立は終了した前期の上方修正だ。キヤノンの方がポジティブな株価反応となりそうだが、実際は逆の動きとなった。ともに業績期待から株価が上昇してきており、利益確定売りが出やすい状況には変わりない。むしろキヤノンは高値水準だが5日に付けた年初来高値を抜いていない一方、日立は連日の年初来高値更新と売りが出やすいといえる。直近の信用倍率もキヤノンが0.58倍、日立が2.18倍とキヤノンの方が需給妙味がある。
 <シビアにコンセンサス比較>
 明暗を分けたポイントは市場コンセンサスとのかい離にある。日立の10年3月期営業利益の市場予想は1500億円程度であり、2000億円まで引き上げられた予想に、市場では「株価は大きく上昇してきているが、コンセンサスを上回る上方修正だ。HDDの好調さをみれば11年3月期の営業利益見通しは3000億円程度まで引き上げられるのではないか」(外資系証券)との声が出ていた。
 一方、キヤノンの営業利益予想は3600億円と市場予想の3712億円を若干ながら下回った。「今期予想は徐々に上方修正される可能性もある」(国内証券)との指摘もあるが、現時点でのコンセンサスに対する下方かい離がネガティブ材料視された格好だ。
 今期予想される増益を織り込むなかで株価は高値を目指すとの見方も多いが、現時 メイプル rmt
点では業績好調であってもコンセンサスを下回ればいったんは売り材料視されることを想定しておく必要があろう。
 三菱UFJ証券?投資情報部長の藤戸則弘氏は「マーケットは11年3月期業績も相当部分を織り込んでいる。PERが30倍強と先進国の中でも突出して高いのは今期の大幅増益を予想しているためだ。会社側も当初は控えめな業績予想を出すとみられるが、コンセンサスを下回ればいったん売られる可能性が大きい」と述べている。
 <営業利益だけではない比較対象、中国需要には慎重な見方も>
 コンセンサスとの比較対象は営業利益だけではない。当期利益との比較でも厳しく「査定」される。代表的な中国関連銘柄の日立建機<6305.T>。中国やインドなど新興国向け需要の拡大が支えとなる見通しで、2011年3月期連結営業利益予想は前期実績から約2倍となる400億円と市場予想の397億円と同水準となった。だが、当期利益予想が70億円とコンセンサスの160億円程度に比べ大きく下回り、前場の同社株は74円安(3.46%)の2063円と大きく沈んだ。
 インド子会社の連結化によるのれん代などが計上されるためだが、市場は「それを除いても少ない印象」(別の外資系証券)と厳しい。
 日立建機の前期では全地域が落ち込む中で中国向けは33%の伸びを記録。今期も23%増を見込んでいる。市場では「中国は金融引き締めで景気を腰折れさせてしまっては雇用問題や格差問題などが噴き
出してしまう。過度な引き締めは行わないだろう」(みずほ証券?エクイティストラテジストの瀬川剛氏)との見方が多いが、それでも「過熱する不動産市場を抑えるための抑制策はとられそうだ」(瀬川氏)とみられている。
 実際、中国の上海総合株価指数は年初から8.45%下落。日経平均が4.79%、米ダウが5.86%上昇しているのとは対照的だ。金融混乱後、4兆元の財政政策を真っ先に打ち出し先進国に先んじて景気を回復させてきた中国だが、これまでのハイスピードには変化が出てくる可能性が大きい。
 政策効果で景気や企業業績が回復する一方で超低金利政策が継続され、株価には好環境が続いているが、政策効果が薄れた後の景気の持続性を株価にどう織り込んでいくかが今後の大きな注目ポイントだ。
 (ロイター日本語ニュース 伊賀 大記記者 編集 橋本浩)

【関連記事】
? キヤノンが業績予想を上方修正、デジカメ好調
? 訂正:日立のHDD事業が3四半期連続の黒字、PC向けなど好調
? 市場は米FOMC前に手控えムード、ポジション調整に終始
? 日経平均反落、短期筋の利益確定売りでマイナス圏
? 日経平均急反発、ギリシャ支援要請による円安で250円高 rmt Atlantica

引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

2011年2月5日土曜日

「新?誅仙プロジェクト」正式タイトルは、ストレート!? 「LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-」

 昨年の11月に発表された「新?誅仙プロジェクト」の正式タイトルとサービス開始日が決定した。

【拡大画像や他のゲーム画面】

 これは、シーアンドシーメディアが運営するMMORPG「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」において、「仮名称」で発表されていたもので、このたび晴れて「LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-」と決定した。サービス開始日は、3月16日(火)を予定している。

 なお、2月2日(火)にはアップデートが実施され、新くじアイテム「神楽くじ」が遊べるようになる。1等賞品に10種類の飛仙剣を任意で選択し取得できるアイテム「風雲譜」が、2等賞品には12種類の無派閥法宝を任意で選択し取得できるアイテム「法宝譜」を備え、さらに3等賞品には妖魔(モンスター)を討伐した際の取得経験値が2倍になるアイテム「悟りの霊珠」を備えたスペシャルくじとなっている。2月のアップデートでは、「白銀VIPカード」も導入される。こちらのアイテムを使用すると、7日間の間「経験値の増加」「攻撃力の増加」の2つの効果を獲得することができるというもの。

【関連記事】
? 「LEGEND of CHUSEN-誅仙-2(仮名)」に登場する神の種族「クレイ-九黎-」とは?
? MMORPG「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」が生まれ変わる――「新?誅仙プロジェクトLEGEND of CHUSEN 2(仮称)」始動
? 「魂の契約」実装は10月20日――「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」
? 「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」大型アップデート「三界輪廻-さんかいりんね-」実施
? 「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」にさらなる多様性を――「三界輪廻」実装

引用元:三國志 専門サイト

2011年2月1日火曜日

「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING」,新たな

 リアルさナンバーワン(当社比)の現代戦FPS,「OPERATION FLASHPOINT: DRAGON RISING」PC/PlayStation 3/Xbox 360。以下,DRAGON RISING)のマルチプレイシーンを収録した最新ムービーが海外の公式サイトでメディア向けに公開されたので,それを4GamerにUpした。







 DRAGON RISINGのマルチプレイには,USMC(アメリカ海兵隊)とChinese PLA(中国人民解放軍)とに分かれたプレイヤー同士が戦うCompetitive Multiplayerというモードがある。

 エンジニアチーム,急襲チーム,スナイパーチームなど,自分がその部隊でどのような役割を担うのかを選択し,俯瞰画面によって各チームの動きを見ながら連携して行動が起こせるという,従来のマルチプレイFPSではあまり見られないようなゲームプレイが楽しめるものだ。













 マルチプレイFPSといえば,ひたすら敵に突っ込んだり,黙々と狙撃を続けたりなど割と自由に振舞っているというのが普通だが,Competitive Multiplayerモードでは,自分が部隊の一員としての自覚を持ち,ほかの兵士が何をしているのか,何をしようとしているのかを考えながら行動するという戦略性を要求されるのだ。



 ムービーでは,ゲームの舞台となるスキラ島の森や村など,あらゆる場所を舞台とした戦闘シーンを短いカットで積み重ねたスピード感のあるものになっており,マップを俯瞰しながらチームメンバーに指示を出しているシーンなども確認できる。

 当然ながら,本作ならではのグラフィックスも必見。それなりのスペックのPCを要求されることにはなるだろうが,このグラフィックスをフルに楽しむならマシンのグレードをアップしてもいいかなと思わせるほどのインパクトがある。



 まあ,百聞は一見にしかず。激しい銃撃戦や襲来する戦闘ヘリ,そのヘリによる地上攻撃など,収録時間の1分23秒があっという間に終ってしまうように感じる,ミリタリーFPSが好きな人にはオススメのムービーだ。















引用元:三國志 専門サイト